北朝鮮が拉致問題「解決に向け調査」表明、制裁一部解除へ
高村外相は13日午後、首相官邸で記者団に、北京で行われた日本と北朝鮮の公式実務者協議で、北朝鮮から日本人拉致被害者問題について、「解決に向けた調査をする」との申し出があったことを明らかにした。
北朝鮮は従来、拉致問題は解決済みとしていたが、「解決したとは言わない」とも表明。よど号犯の引き渡しについても「協力する」と回答したという。
これを受け政府は、日本が独自に行っている対北朝鮮制裁措置のうち、<1>チャーター便の乗り入れ禁止措置<2>北朝鮮国籍者の入国の原則禁止措置――を解除することを決めたという。
これに先立ち、高村氏は外務省の藪中次官と斎木昭隆・アジア大洋州局長とともに、首相官邸を訪れ、福田首相と町村官房長官に協議結果を報告した。
北京での協議は11日から2日間行われ、日本側は斎木局長、北朝鮮側は宋日昊日朝交渉担当大使が出席した。
◆町村官房長官「一定の前進として評価」◆
町村官房長官は13日午後の記者会見で、11、12の両日北京で行われた日朝公式実務者協議で、北朝鮮側から日本人拉致問題について、再調査を実施することを約束したことに関連し、「真相究明を求める日本の立場を要求を受け入れたもので、一定の前進として評価する」と述べた。
ただ、実際の制裁解除は、再調査に向けた北朝鮮の対応を見たうえで、判断する考えを示した。
また、人道支援については「行いうる状況にはない」と語った。
(2008年6月13日16時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080118-931444/news/20080613-OYT1T00566.htm・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
> ただ、実際の制裁解除は、再調査に向けた北朝鮮の対応を見たうえで、判断する考えを示した。
制裁解除を餌にして、北朝鮮に「拉致被害者全員の帰国」と言う条件を飲ませるくらいの交渉戦略が日本の側にあるなら、今度の動きも何も心配はしないんですけどね。
けれども昨今の国内情勢を見るに、どうも北朝鮮の利権目当てに拉致被害者を見殺しにしかねない動きが見え隠れするのが、私には不安でなりません。
北朝鮮の言う「再調査」など、単なる時間稼ぎ・ポーズに過ぎません。
このまま、私たち国民が黙っていては、日朝国交正常化を企む連中の思う壺になってしまいます。
拉致問題をうやむやにしたい北朝鮮の思惑通りになりかねない。
それでは拉致被害者はいつまで経っても救えない。
おそらくは北朝鮮の側も、日本国民の動向をつぶさに観察しているはずです。
こんな時だからこそ「拉致被害者全員帰国が実現しなければ、制裁解除などとんでもない!」と言う意思表示を示すべきではないでしょうか?
一人一人の力は小さくてもまとまれば大きなうねりとなる。
国民の勇気ある一歩がまとまれば、それが回り回って一刻も早い被害者の救出につながると私は信じます。
当Blogをごらんの皆様へご協力をお願いいたします。
福田総理に宛てて、拉致被害者全員の即時帰国を願う声を、メールやハガキで一通でも多く届けてください。
・・・・・・・・・・・・・・・
首相官邸 ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html〒100-8968
東京都千代田区永田町1-6-1 内閣官房
拉致問題対策本部
内閣総理大臣 福田康夫様