2007年04月15日

当Blogにおける集会テキスト化の方針について

当Blog「話の花束」管理人である私ぴろんは、ネットというツールを使ってこれまでに一人でも多くの方に向けて、マスコミのバイアスのかからない家族や関係者の声をテキストや音声ファイルを使ってお伝えし、それによって世論への拉致問題の関心を広めるために微力ながら努めてまいりました。

しかし、集会の模様をネットでご紹介するに当たり、私の連絡ミスにより集会主催者並びに登壇ご家族との間にちょっとしたトラブルを起こす事態がありました。
私が当Blogで集会のテキストを紹介する目的は、歪みのない家族の声を率直に伝えることで、一人でも多くの方に正確な拉致問題への関心と知識を深めてもらうことにあります。
当然、家族や関係者のお心を傷つけたり信頼関係を損ねる事は私の本位ではありません。

そこで再び同じようなトラブルを起こさないためにも、各方面のご指導やご意見等を承り、日頃からお世話になっている掲示板「蒼き星々」の管理人様とも相談の上、今後のテキスト化に当たっては以下のような配慮を執り行うことと致しました。

――――――――――――――――――――――――――――――――

・今後特定失踪者救出運動の拡大に伴い、広範な特定失踪者のご家族が出席される集会・セミナー等が増加すると予測されることから、特定失踪者ご家族に関しては、十分な配慮をし、ご本人の意志を確認していきます。

・また、集会担当者とも、良好な意思疎通を図り、記録の作成にあたります。

・登壇者、集会担当者の要望には的確に応じていきます。

・場合によってはその確認のために文書で承諾を頂く用意もあります。

・資料の提供には速やかに応じていきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
上記の基本的な考え方については、家族会、救う会全国評議会、特定失踪者問題調査会には、書面でお伝えし、ご理解を頂いています。

今後もこの基本を守りつつ、集会ごとに十分に配慮して参りますので、各集会、セミナ−の主催者及び関係団体の皆様には、趣旨をご理解頂き、拉致事件解決のため、御協力をお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・

上記の意思表明が、蒼き星々管理人様と協議の上の結論でございます。
今後はこの意思表明に従い、特に登壇に不慣れな0番台リストのご家族には配慮の上にも配慮を重ねた上で、家族の声を引き続き当Blogにて紹介させていただきたいと存じます。
弱小Blogゆえ、私のごまめの歯軋りがどの程度この問題解決のためにお役に立っているのか分かりませんが、一日も早い被害者救出のために、自分に出来る精一杯の支援を続けていくつもりでおります。
ご訪問の皆様に置かれましても、どうか当Blogの今後の運営方針の趣旨をご理解の上、引き続きお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
ラベル:拉致
posted by ぴろん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ご挨拶&お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。